抗重力位での嚥下「ブリッジ嚥下」で食道を鍛える(2023/06)
「人は,逆立ちしてもなぜ飲めるのか?」.小学生の頃,逆立ちした状態でも食べることができた経験があり,浜松市リハビリテーション病院の藤島一郎先生と居酒屋で大真面目に議論した.宇宙飛行士を目指す知人にもその場で電話し,重力が嚥下機能に及ぼす影響について意見を聞いたりもしたが,「まずはやってみよう!」と自身が被検者となり,透視台で逆立ちした状態で嚥下造影検査を行った.食道内の食塊を,重力に逆らって食塊を送り込もうと強くぎゅーっと収縮する様子が観察され,とても印象的であった.
嚥下障害の診療では,食道期の評価も重要である.多くの神経筋疾患や高齢者では,食道内の残留や逆流を認めることもしばしばある.私たちは抗重力位での嚥下では食道が強く収縮することを利用して,食道を鍛えることができないか?と考えた.食道内圧検査として用いられる高解像度マノメトリを用いて,座位,臥位,抗重力位のブリッジ姿勢の3つの姿勢で食道機能を評価すると,座位→臥位→抗重力位と重力に逆らう姿勢になるほど,嚥下時の食道の収縮力と下部食道括約筋(lower esophageal sphincter, LES)圧が上昇した(図1)[1].そこで私たちは,抗重力位での嚥下は食道の収縮力を高め,胃から食道への逆流を防ぐLES圧を高める訓練になるのではないか?と考えた.ブリッジ姿勢での空嚥下(ブリッジ嚥下)を一定期間(1日10回,4週間)行うと,逆流性食道炎の症状が改善し,一部の症例では消化管内視鏡所見も改善した(図2)[2].嚥下造影検査では,食道内の残留が改善する症例も経験している.ブリッジ嚥下は,腰を上げた状態で空嚥下を行うことであり,ブリッジ嚥下=腰上げ空嚥下である.頻度や訓練期間はまだ検討の余地はあるが,1日1回10~15回,嚥下と嚥下の間は10秒以上間隔をあけて,およそ1ヵ月を目安に指導を行っている.ブリッジ嚥下の体の傾斜角度は,図2に示した角度よりももう少し低くても良いかもしれない.
ブリッジ嚥下の注意点として,普段から咽頭に唾液が貯留している方は,空嚥下でも唾液を誤嚥するリスクがあるため控えた方がよい.食道内に残留が多い方や逆流しやすい方は,逆流を防止するため,食後は避けて食前の空腹時に行った方がよい.また,腰痛や腰の変形などがあり,ブリッジ姿勢が取れない方は適応にならない.訓練の適応については,担当医などにもご相談頂きたい.
GERDの治療には,胃酸分泌抑制作用を有するプロトンポンプインヒビター(PPI)などが用いられるが,PPIの長期投与に伴う有害事象も報告されている.ブリッジ嚥下は食道を鍛える訓練として,食道内のクリアランスを改善させたり,胃食道逆流を防ぐことができる可能性がある.多数例での有効性の検討やメカニズムの解明など,今後更なる研究が必要であるが,ブリッジ嚥下は食道機能を改善させる新しい訓練になるのではないかと考えている.
- Aoyama K, Kunieda K, Shigematsu T, et al. Effect of Bridge Position Swallow on Esophageal Motility in Healthy Individuals Using High-Resolution Manometry. Dysphagia. 2021;36(4):551-557.
- Aoyama K, Kunieda K, Shigematsu T, et al. Bridge Swallowing Exercise for Gastroesophageal Reflux Disease Symptoms: A Pilot Study. Prog Rehabil Med. 2022;7:20220054. doi: 10.2490/prm.20220054.
図1 高解像度マノメトリを用いた食道機能検査
嚥下が起こると食道の蠕動運動が伝わり,下部食道括約筋(LES)が弛緩する.ブリッジ姿勢では,嚥下時の食道内圧が高くなり,LES圧が上昇する.圧が高いところは赤や黒,低い所は青で表示される.
図2 抗重力位での嚥下(ブリッジ嚥下)
自宅では腰の下にクッションなどを用いて指導できる.この状態で空嚥下を行う.ブリッジ嚥下は腰を上げた状態での空嚥下であり,ブリッジ嚥下=腰上げ空嚥下(唾液の嚥下,食べ物は用いない)である.
岐阜大学医学部附属病院脳神経内科
浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション科
國枝 顕二郎